こんにちは。
前回の続きで、今回はシーグラス1ts近くの海や
シーグラス1stでのBBQ、ペットと散歩に最適な野島崎公園を紹介させて頂きます!
シーグラス1stからの景色は最高

では、シーグラスの二階から見えるあの海へ行ってみましょう🐾
シーグラス1st近くの海

海の手前は広い芝生の原っぱ
砂浜が広がるビーチはなく、大きな岩場です

潮風の気持ちいいこの場所から見える野島崎灯台は絵になります(^^♪

右側にはぽつんと建つ 『渚弁財天祠』
芝生の緑、 海と空の青、鳥居と祠の赤のコントラストがすごくきれいで

なんとも神聖な雰囲気です
岩場の方もいけます

岩場の方にも行ってみよう🐾

なんでしょう この橋

渡るのがちょっと怖いですが・・・ こうゆうの冒険心がくすぐられます(-ω-)/
案の定二匹は近づきもしません(;^ω^)

意味深な岩の窪み・・自然にできたのかな・・

結構スリル満点な荒々しい波しぶき
荒々しい波しぶきの景色を上から見ていると

いい感じのスリルを味わえます・・・

岩にぶつかるダイナミックな荒波を

柵もないところで間近で見ることができて

飲み込まれそうな恐怖もありますが、何とも言えない好奇心と感動も芽生えます( *´艸`)

比較的歩きやすい足場もありますが

落ちたら大変なことになるので、十分な注意が必要です

あ~楽しかった!ぴょ~ん🐾
砂浜みたいに波と戯れる遊びはできませんが、これはこれでいい感じです(^^♪
シーグラス1stの庭でBBQ
さて、お待ちかねの夕食タイム🍴

シーグラスの庭でBBQです(^^♪
BBQの設備もばっちり

BBQコンロの下にあるボックスの中に

必要な道具が入っています
網はキッチンに使い捨ての物が用意されていました
BBQ食材付きプラン

BBQプランの食材は、夕方こんな感じで持ってきてもらえます
BBQは火起こしが肝心

今回は、張り切って火おこし器を持ってきました
今後もBBQの機会が増えると思うので、Amazonでポチってみました( *´艸`)

手順通りに、まずはコンロの上に着火剤を置き、
その上に炭を入れた火おこし器を置いてから火をつけると・・・お~っ❣
10分くらいほっとくだけですが、簡単に火が起こせました(*‘∀‘)
めちゃくちゃ楽です(^^♪
思えば、館山の『サニーコースト』での初のBBQでは、
火おこしに散々苦労した経験がありトラウマになっていましたが(;^ω^)
これさえあればもう恐いもの無しです( `ー´)ノ
BBQ開始!

というわけでBBQ開始!

夏は明るいうちからできるのでいいですね(^^♪

BBQ中も自由を満喫♪

近くのスーパー『ODOYA』で買った皮付きのトウモロコシは真っ黒になるまで焼くと

香ばしくて甘みが増してめちゃおいしいです(^^♪

楽しい時間も過ぎ、だんだん空が暗くなってきました
ライトアップされた夜もこんな感じでいい雰囲気(^^♪

さて、部屋で飲みなおします( *´艸`)
スーパーで買った南房総産の柚子スパークリングワインを
無事に開催された墨田川花火大会をTVで見ながらいただきます(^^♪

ポンちゃんはもうすぐ夢の中へ・・・💤
野島崎公園
そして翌朝・・・

歩いて10分ぐらいの『野島崎公園』へ

早朝は人も少なく散歩にぴったり(^^♪

ここへ来るのは今回で2度目ですが、この海沿いのさわやかな道が大好きです(^^♪

広々とした原っぱもあり

不思議な岩屋もあって

色々と楽しいです(;^ω^)
朝日と夕日が見えるノスタルジーなベンチ

でもやっぱりここに来たらやっぱりあの椅子に座らないと・・・

潮風にさらされてだいぶお疲れ気味のベンチですが

素敵な景色が見られる絶景ポイントです(^^♪

帰り際にカニ発見!

二匹で取り囲み、プレッシャーをかけています(;^ω^)

ごめんね・・・カニちゃん(;^ω^)
と、散歩を楽しんだところで

そろそろ帰りの時間が迫ってきました・・・
夏は暑さで観光地巡りもきついので、宿泊先を楽しむ!
ということでやって来ましたが、想像以上に素敵な宿でした
いつまでもここにいたい(>_<)・・と後ろ髪ひかれつつ岐路に着きます
はあ、庭付き一戸建てが欲しい・・・
次はどこへ行こうかな🐾
コメント